
最近デスク回り更新しているんだけど、水色でそろえたくて。
オススメのキーボードある?

カワイイデスク環境を作りたいんだね!
オススメの水色キーボードを厳選して紹介するから完成したら見せてね♪
おすすめのパステルブルー/水色キーボード
今まで、PCや周辺機器といったIT機器は「機械的」「機能的」なイメージが強く、黒や白くらいまでしかカラー展開がなかったため、デスク周りは無機質で冷たい印象になりがちでした。しかし、あなたの「カワイイ」や「推し色」のこだわりを追求できるパステルカラーのアイテムが近年増えつつあります。それらを導入することで、デスク環境は一変します。単なる作業場から、あなたの気分が上がる「理想空間」へと生まれ変わるのです。

朝、カワイイ水色のDesksetupに座るだけで、「今日はこの推し色の空間で仕事や趣味を頑張ろう!」とポジティブなモチベーションが湧いてきます。在宅仕事や休日の過ごし方が劇的に楽しくなること間違いなしです!推し色に囲まれることで、作業中のストレスが軽減され、集中力が向上し、結果的に仕事が捗るというメリットも生まれます。また、週末の趣味の時間、例えばゲームや動画編集といった作業も、大好きな色に囲まれることで格段に充実したものに変わります。カワイイ水色キーボードは単なるツールではなく、あなたの毎日を彩り、心の豊かさをもたらすインテリアの一つ。そんなこだわりを実現できる、おすすめの水色ゲーミングキーボードを詳しく見ていきましょう!あなたのDesksetupをワンランク上の環境になるよう全力でサポートします。
EPOMAKER x Aula F75

| レイアウト | 80+1キー(75%) |
| 接続方式 | Bluetooth/2.4GHz/ 有線 |
| 軸 | LEOBOG Reaper Switch |
| 配列 | US(英語)配列 |
EPOMAKER「Aula F75」は、多彩なカラーラインナップを取りそろえたデスク界隈で人気のメカニカルキーボード。パステルカラー好きのガジェット女子がまさに求めていた水色キーボードもあり、迷ったらコレと言っても過言ではありません。その最大の特徴は、淡いアイボリーのベースカラーにポイントカラーとして優しいパステルブルーがあしらわれた上品なカワイさ。
メカニカルキーボードでありながら、無骨さを感じさせない丸みのあるデザインと、清潔感のある水色が絶妙にマッチしています。ただカワイイだけでなく、内部構造にもこだわりが詰まっており、ガスケットマウント構造を採用しているため、タイピング時の打鍵音は非常に静かで心地よいのが魅力です。オフィスでの使用はもちろん、夜間のゲーミングにも最適で、カチャカチャとした耳障りな音を気にせず集中できます。キーキャップには高級感のあるPBT素材を使用しており、耐摩耗性・耐久性にも優れているため、長期間の使用でも水色の美しさが損なわれにくいのも高評価ポイントです。さらに、有線・Bluetooth・2.4GHzワイヤレスに対応したトリプルモード接続で、PCやタブレット、スマートフォンなど、様々なデバイスで自由に使える汎用性の高さも、デスク回りでの汎用性を向上させてくれます。
※EPOMAKER x Aula F75のレビュー記事を公開!使用感やデザイン等詳しい情報は下記の記事を参考にしてください♪
YUNZII B87

| レイアウト | 80% |
| 接続方式 | Bluetooth/2.4GHz/ 有線 |
| 軸 | YUNZII Milk V2 Switch |
| 配列 | US(英語)配列 |
YUNZIIの「B87」は、その丸みを帯びたコロンとしたフォルムのキーキャップが、まさに「カワイイ」を追求するゲーム女子の心をつかむ水色ゲーミングキーボードです。一般的なキーボードの角ばったキーキャップとは一線を画す、柔らかな印象のラウンドシェイプは、指先に優しくフィットし、タイピングをより心地よい体験に変えてくれます。このキーキャップと、キーボード全体を彩る淡いパステルブルーの筐体の組み合わせは、デスクをまるで物語の世界のような幻想的で愛らしい空間に変えてくれること間違いなし!
TKL(テンキーレス)レイアウトを採用しているため、コンパクトながらも十分な機能を備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。有線・無線(Bluetooth/2.4GHz)のトリプルモード接続に対応しており、スマートデバイスやPCとの連携もスムーズ。しかも同色系統のリストレストが標準で付属してくるなんて魅力的!長時間のタイピングでも疲れにくくなって一石二鳥ですね。
さらに、ホットスワップ対応のメカニカルスイッチにより、気分や好みに合わせて自由に打鍵感をカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。見た目の愛らしさだけでなく、長時間の使用にも耐える堅牢性と、快適なタイピングを両立させた「YUNZII B87」は、あなたのDesksetupを彩る特別な水色キーボードとなるでしょう。
GravaStar Mercury K1

| サイズ | 80キー(75%) |
| 接続方式 | Bluetooth/2.4GHz/ 有線 |
| 軸 | Cherry Pink(BSUNカスタム) |
| 配列 | US(英語)配列 |
斬新で独自のデザインが目を引く「GravaStar Mercury K1」は、水色キーボードの中でも特に個性的なDesksetupを目指したい方に「推し」のモデルです。一般的なキーボードとは一線を画す、SFチックなメカニカルな筐体デザインとつやのある水色の組み合わせが、近未来的なカワイさを演出しています。特に、キーボードの側面や底面からこぼれるLEDライティングは、推し色である水色(パステルブルー)を設定することで、部屋の照明を落とした雰囲気のある環境ではデスク周りを幻想的に照らし出します。その他デザイン面においても、キートップではなく側面に印字を施すことによって、シンプルなスタイルを好むガジェット女子におすすめ!
また、アルミ合金製の筐体は、見た目の高級感と、ゲーミングキーボードとしての安定感を両立しており、激しいタイピングやゲーム操作でも、キーボードがブレることなく安定したパフォーマンスを発揮します。「カワイイ」と「機能性」を両立させたい、こだわり派のガジェット女子にぜひチェックしてほしい水色ゲーミングキーボードです。
SteelSeries Apex 3 TKL Aqua

| サイズ | テンキーレス |
| 接続方式 | 有線 |
| 軸 | Whisper-Quiet Switch |
| 配列 | US(英語)配列 |
ゲーミングデバイスの老舗ブランド、SteelSeriesから登場している「Apex 3 TKL Aqua」は、本格的なゲーミング性能と爽やかな水色を両立させた、プロゲーマー志向のガジェット女子におすすめの水色キーボードです。元々Apex 3 TKLは以前より展開されていましたが、この頃ブルーとラベンダーカラーが追加!どっちもカワイイ!
TKL(テンキーレス)デザインを採用しており、デスク上の専有面積が少ないため、マウス操作のためのスペースを広くとれるのが大きなメリットです。SteelSeriesはこのほかに自社でマウスとマウスパッドやゲーミングヘッドセットなど同じカラー展開を行っている点も大きな魅力!デバイスを「推し色」で揃えやすいのはいいよね!
カスタマイズ性の高いRGBライティング機能を活用し、キーボード全体を推し色である水色(アクア)に統一することで、クールでスタイリッシュなDesksetupを構築できます。搭載されている静音性の高い「Whisper Quietスイッチ」は、メンブレン式ながらメカニカルのような打ち心地を実現しつつ、図書館レベルの静音性を誇ります。また耐久性も驚異の2,000万回!これにより、ボイスチャットをしながらのゲームプレイ時も、キーボードの打鍵音がマイクに入り込みにくく、チームメイトとのコミュニケーションを妨ぎ、長期にわたってあなたのゲーミングライフを支えます。
MAMBASNAKE×XINMENG M71

| サイズ | 71キー(65%) |
| 接続方式 | Bluetooth/2.4GHz/ 有線 |
| 軸 | リニア |
| 配列 | US(英語)配列 |
水色キーボードの中でも特にコンパクトで持ち運びやすいモデルをお探しなら、「MAMBASNAKE×XINMENG M71」が有力候補となるかも?このキーボードは71キーというコンパクトな配列を採用しており、テンキーだけでなく、一部のファンクションキーなども省略することで、デスク上のスペースを最大限に節約できるのが魅力です。
パステルブルーのボディとホワイトやブルーのキーキャップの組み合わせは、まさに「カワイイ」を体現したような配色で、デスクに置くだけで一気に華やかな印象になります。特にカフェやコワーキングスペースなど、外出先でPC作業をする際にも、推し色の水色キーボードがあれば、気分が上がること間違いなし。
また、このモデルはホットスワップ対応であり、自分でキースイッチを簡単に交換できる点も、ガジェット好きにはたまりません。打鍵感や打鍵音を自分の好みにカスタマイズできるため、自分だけの特別な水色キーボードを作り上げることが可能です。有線接続とワイヤレス接続に対応しているため、煩わしい配線を少しでも減らしたいDesksetupづくりには欠かせない要素と言えるでしょう。
まとめ
今回は、パステルカラー好き必見の水色ゲーミングキーボードを厳選してご紹介しました。単なる機能的なツールだったキーボードが、推し色である水色を取り入れることで、あなたのDesksetupを格上げし、毎日の作業や趣味の時間をより豊かにしてくれることがお分かりいただけたかと思います。
どの水色キーボードも、デザイン性だけでなく、ゲーミングキーボードとしての性能も高いレベルで満たしています。ぜひこの記事を参考に、あなたの「カワイイ」と「推し色」が詰まった理想の水色Desksetupを完成させて、充実したガジェットライフを送ってくださいね!








