第1条(総則)
がるテク(Girl’s Tech Lab)(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社Akuruhi(以下「当社」といいます。)が提供するサービスです。本利用規約は、本サービスにおいて提供されるサービスを利用される全ての方(以下「ユーザー」といいます。)について、本サービスの利用を開始した時点をもって、本利用規約の各条項に従うことに同意したものとみなされ、本利用規約を契約条件とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
第2条(本サービスの利用)
- 当社は、ユーザーに対して、原則として無料で本サービスを提供します。但し、通信費、インターネット接続料、機器等の費用その他本サービスを利用するにあたって必要となる全ての費用は、ユーザーの負担とします。
- ユーザーが本サービスを利用するにあたっては、本利用規約の定めに従い、かつ当社が指定した方法によってのみご利用いただくものとします。
第3条(著作権等)
- コンテンツに関する著作権および商標権その他知的財産権は、当社または当該情報の提供元に帰属し、また、個々のコンテンツの集合体としての本サービスに関する著作権および商標権その他知的財産権についても、当社に帰属します。
- ユーザーは、本サービスにより提供されるコンテンツの全部または一部を、当社の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。
第4条(ユーザーから本サービスへのリンク)
ユーザーは、本サービスへのリンクを行うことができますが、次の各号に該当する場合は、当社の判断でリンクを禁止することができるものとします。
- 営利を目的としたものである場合
- 個人を除く企業・団体の、非営利活動を目的としたものである場合
- 第3条に規定する著作権侵害にあたると判断した場合
- 本サービスに掲載された画像に対する直接リンクの場合(画像表示について)
- 当社に社会的・経済的損失が生じると考えられる場合
- 独自のフレームの中に、当社のWebサイトを取り込んだ形でリンクされる場合
- 第三者が著作権を保有し、記事へのリンクを禁止している場合
- その他、本サービスの運営に支障を来す恐れがあると当社が判断した場合
第5条(本サービスからのコメントの投稿・トラックバックの送信)
本サービスから第三者のブログに向けてトラックバックが送信されることがあります。また、同様に本サービスの執筆者から第三者の運営するブログ・Webサイトにコメントの投稿やトラックバック送信をすることがあります。これらは該当サイトのトラックバックポリシー、コメントポリシーに従います。
第6条(本サービスからのリンク等)
本サービスは、外部のWebサイトやリソースへのリンクや、第三者が外部のWebサイトやリソースへのリンクを提供している場合があります。外部のWebサイトやリソースは、それぞれの運営主体が管理しており、当社は管理する権利および義務を有しておらず、その利用可能性および当該サイトやリソース上の情報、広告、商品または役務等について何ら保証するものではありません。
第7条(免責事項)
- 当社は、本サービスにより提供される記事、図表、写真およびソフトウェア・プログラム等(以下「コンテンツ」といいます。)が適法・正確・適時であること、ユーザーの需要に適合すること、本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、ならびに本サービスにおいて提供されるソフトウェアに、不具合やバグが生じた場合に直ちに修正されること、その他ユーザーへの本サービスの提供については最善を尽くしますが、ユーザーに対し、これらについて何ら保証するものではありません。
- 本サービスの利用に関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、関係するユーザーがその責任で解決し、当社に一切の損害を被らせないこととします。
- 当社は、運用上あるいは技術上の理由から、ユーザーに通知することなく一時的に本サービスの提供を中断しまたは利用の制限をすることがあります。また、同様の理由から、本サービスの提供に遅滞を生ずることがあります。この場合、当社に帰責事由が存する場合を除いて、ユーザーが被った損害の賠償を、ユーザーは当社に対して請求することができません。
- 通信環境、ユーザーの端末環境その他の理由により本サービスが正常に利用いただけない場合があります。この場合、当社に帰責事由が存する場合を除き、ユーザーが被った損害の賠償を、ユーザーは当社に対して請求できません。
第8条(禁止事項)
当社は、本サービスにおいて、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する、もしくはその恐れのある行為を行うことを禁止しています。
- 当社のスタッフ、ライター、ゲスト・ブロガー、またはその関係者等を装いまたは詐称する行為
- 有害なコンピュータープログラムなどを送信または書き込む行為
- 本サービスに関するプログラム等の改変、リバースエンジニアリング、解析またはユーティリティの作成・頒布等の行為
- 当社のサーバまたは本サービスに対する不正アクセス等本サービスの運営に支障を生じさせる行為
- 本サービスを利用した、営業活動または営利もしくはその準備を目的とした行為
- 選挙運動またはこれに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
- 当社または他のユーザーその他第三者の財産、プライバシーまたは肖像権を侵害する行為
- 他のユーザーのメールアドレス等を不正に利用したり、譲渡・販売する行為
- 当社または他のユーザーその他第三者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- 事実に反する情報または意味のない情報を本サービス内で送信または書き込む行為
- 犯罪行為を目的にしたり、犯罪行為を誘発したりする行為
- 他人の名誉を毀損したり、権利を侵害したりする行為
- わいせつ、暴力、その他若年層にとって不適切な内容、もしくは露骨な性描写の内容の画像、文章などを送信または掲載する行為
- 民族的・人種差別的な行為
- その他、法令に違反し、公序良俗に反する行為
- 本サービスの運営を妨げるような行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(規約違反)
- 当社は、ユーザーが本利用規約のいずれかの条項に違反したと判断した場合には、事前の通知なく、当該ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または本契約を解約することができるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(損害賠償)
- ユーザーは、本利用規約の違反又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負います。
- 次項を除く本利用規約の他の定めにかかわらず、当社は、当社の帰責事由によりユーザーに損害を与えた場合、次の各号に掲げるときには当該各号に定める範囲でのみその損害を賠償する責任を負います。
- 当社の故意又は重過失による場合:当該損害の全額
- 当社の軽過失による場合:現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用を除きます。)の範囲内とし、かつ金1万円を上限とする
- 前項にかかわらず、ユーザーが法人である場合又は個人が事業として若しくは事業のために本サービスを利用する場合には、当社に故意又は重過失のない限り、本サービスに関連して当該ユーザーが被った損害につき当社は一切の責任を負いません。なお、当社が損害を賠償する場合は、金1万円を上限とします。
第11条(本契約の有効期間)
- 本契約の有効期間は、本契約成立時から本契約が終了するまでの間とします。
- 本契約終了後であっても、前項の規定にかかわらず、第3条、第4条、第7条、第9条第2項、第10条、第11条第2項、第13条第2項、第15条及び第16条の規定は有効に存続するものとします。
第12条(本利用規約の変更)
- 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本利用規約を変更することができるものとします。
- 本利用規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
- 本利用規約の変更が本件作業本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社はユーザーに対し、前項による本利用規約の変更にあたり、事前に、本利用規約を変更する旨及び変更後の本利用規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
第13条(サービス内容の変更、停止・中止等)
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、またその事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更し、またその提供を停止または中止することができるものとします。
- 当社は、事業を進める上で、本サービスに関して各種の追加・変更を行うことを予定しています。当社は、当該変更または提供の停止もしくは中止により、ユーザーに損害が発生した場合であっても、当社に帰責事由が存する場合を除き、責任を負わないものとします。
第14条(個人情報保護の考え方)
当社が本サービスを通じて取得したユーザーの個人情報については、当社が規定する個人情報保護方針および個人情報保護法等法令の規定に準拠して取り扱うものとします。
第15条(準拠法・合意管轄)
- 本利用規約に関する準拠法は、全て日本国の法令が適用されます。
- 本サービスおよび本利用規約に関する紛争は、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第16条(その他)
- ユーザーは、本利用規約に定めのない事項について、当社が細目等を別途定めた場合、これに従います。この場合、当該細目等は、本利用規約と一体をなします。
- 細目等は、当社所定の箇所に掲載した時点より効力を生じます。
- 細目等と本利用規約の内容に矛盾抵触がある場合、本利用規約が優先します。
2025年11月1日:制定・施行
